ブログ
新築の収納スペースにお困りの方必見!収納に困らない間取りをご紹介します!
賃貸で生活している方で、収納が少なく部屋にものが溢れてしまった経験がある方は多いのではないでしょうか。
新築でも収納計画を怠ると、同じように収納場所が足りず、家にものが溢れてしまうことになります。
そうならないために、どのように収納スペースを確保したら良いのか、今回は収納に困らない間取りをご紹介します。
□収納計画の立て方
まず、自分が持っているものをリスト化したり、持っているものが少ない方は並べたりして、どれだけのものがあるのかということを把握しましょう。
自分が持っているものを眺めると、その中にある使っていないものや必要ないものが見えてきます。
要らないもののために、限られた新築のスペースをとってしまうのはもったいないことです。
不要なもの、使っていないものは思い切って捨てることが大切です。
新築を購入したことがある知り合いに収納スペースについての経験を聞き、参考にすることはとても有効ですが、人によって家族構成や趣味、仕事などの理由から持っているものの量が全然違います。
そのため、知り合いが収納に満足しているからといって、全く同じ間取りにすれば満足のいく収納になるとは限らないのです。
また、自分の持っているものの量が把握できても、ずっとものの量が変わらないわけではないですよね。
現時点よりものは増えていくと考えて間違い無いでしょう。
そのことを考慮して収納スペースは多めに確保しておくべきです。
□収納に関する間取りのポイント
収納スペースの間取りを決める際のポイントを3つご紹介します。
1つ目は、部屋ごとに収納スペースを作ることです。
収納スペースをまとめてしまうと、収納スペースまでいくのが面倒だったり、あらゆる用途のものが同じ場所に集まり整理しづらくなったりする可能性があります。
そのため、部屋ごとに必要になりそうな収納スペースを確保するのがおすすめです。
2つ目は、生活動線を考えることです。
収納はその収容量だけでなく、位置も重要になります。
生活動線が意識された場所に収納スペースを設けることで、片付けが効率的に行えるようになります。
3つ目は、収納スペース内部の設計にも気を遣うことです。
奥行きをどれくらいにするのか、棚の数、高さはいくつにするのか、使うときのことを考えて設計します。
といっても、内部を複雑に作りすぎることはおすすめしません。
使い方を限定した作りにしてしまうと、後々変更ができないからです。
□まとめ
今回は収納計画の立て方と、収納スペースに関する間取りのポイントをご紹介しました。
収納は長い目で見て、住んでからのことを考えながら計画しなければなりません。
収容量だけでなく、その位置にも木を配るようにしましょう。