マイホームを検討中の方へ!地震に強い間取りを紹介します!

0561-84-2124

お問い合わせ

業者・営業の方用お問い合わせ

メニューを開く

Blogブログ

ブログ

2022/02/02

マイホームを検討中の方へ!地震に強い間取りを紹介します!

マイホーム購入の際に心配なのは、家の近くで災害が起きないかどうかですよね。
特に日本では地震が多いので地震への対策はしっかりとしておきたいのですが、間取りの取り方によっては地震にばっちり対策できるのです。
今回はマイホームを検討中の方向けに、地震に強い間取りについて紹介します。

□地震に強い間取りの特徴ってどんなの?

早速、特徴についてみてみましょう。

壁が多い家は、地震に強いと言えます。
多くの建物は、耐力壁という地震に耐える力が強い壁が使われているのですが、当然この耐力壁が多ければ多いほど、地震に対して強くなれるわけです。
反対に、窓が大きいという特徴の家や、壁自体があまりない広めのワンルームなどの家は構造上どうしても壁が少なくなってしまうので、地震に対して弱い家と言えます。

ただ、壁が多いだけというのも一概に地震に強いとは言えません。
例えば、家の北側に壁が多く南側には壁が少ないというパターンの間取りだとバランスが悪くて耐震性を発揮できません。
家のバランスは非常に重要で、バランスが悪いと、北側と南側で違う揺れ方をするということに繋がるので揺れに対して弱くなってしまいます。
バランスを意識して家の壁や柱への力を上手に分散させられている家は、耐震性を最低限保てるでしょう。

□覚えておきたい地震に強い家づくりの注意点

耐震性と聞くと、つい建物ばかり気にしてしまいがちですが、その土地の地盤の強度も重要な要素です。
場所によって地震が伝わりやすい土地、伝わりにくい土地があるので、地震への最善の対策としては地盤が強い土地に耐震性のある家を建てることです。

ただ、地盤が弱い土地でも地盤強化のための改良工事は可能です。
もし地盤調査で家を建てたエリアの地盤が弱いと診断されたら、表層改良工法、柱状改良工法、鋼管杭工法の3つの地盤改良工事で建築物を支えましょう。

また、前述した通り建物のバランスも重要です。
まずは耐力壁の数をできるだけ増やすということ、その配置をバランス良く行うことに注意して、地震に耐えうる構造や間取りを考えた上で、強い家にするためにできることをしていきましょう。

以上が、注意点についてでした。

□まとめ

今回は、地震に強い間取りの特徴について紹介しました。
耐力壁が多く、そのバランスと地盤の条件が良い家が強いということが分かりましたね。
万一の地震の被害に備えて、耐力壁の配置バランス、その土地の地盤などの要素を考慮して地震に強い家を作るようにしましょう。

投稿者:臼井建築

ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。ご相談・お見積りはお気軽にお問い合わせください。

Fax:0561-85-8305/営業時間 8:00~18:00 定休日 日曜日
※モデルハウス見学予約の方は、日曜でもご来場いただけます。

ページの先頭へ戻る